名称 勝念寺(通称:かましきさん)
楽しめる花(★はおすすめ) 【秋】★萩、彼岸花
ベストシーズン
公式サイト https://kamasikisan.wixsite.com/syonenji

勝念寺の概要

勝念寺の概要

織田信長公が深く帰依した聖誉貞安上人によって、天正十五年(1587年)に建立されたお寺です。
「身代釜敷地蔵尊」が祀られており、地獄で苦しんでいる人々の身代りとなって、煮えたぎった釜の中に入ることで、苦を取り除き幸せへと導びくと言われるお地蔵様です。

勝念寺の概要

萩の花が美しいことで有名で、境内には20数種・約100株もの萩が植えられています。
秋になると色とりどりの萩の花が咲き誇るさまは圧巻です。

勝念寺の概要

勝念寺の見どころ

萩振る舞い

勝念寺の概要

9月にり萩の見頃になると境内が期間限定で公開され、美しい萩を自由に見ることができます。
道ゆく人に美しい萩を楽しんでもらいたいと、9月中旬から下旬にかけて萩を振る舞う「萩振る舞い」が毎年恒例行事として行われます。

身 代 り 蛙

境内のいたるところに、可愛らしい蛙さんがいます。
身代釜敷地蔵尊の「身代わり」という言葉から、みがわり→かわる→かえるという語呂合わせが揺らいで置かれています。

勝念寺の概要