格式ある門跡寺院で、小堀遠州作庭の「霧島の庭」が有名です。春は桜や躑躅(つつじ)が美しく、秋は紅葉が楽しめます。
名称 青蓮院
楽しめる花(★はおすすめ) 【春】桜、★躑躅(つつじ)【夏】躑躅(つつじ)、青紅葉【秋】★紅葉
ベストシーズン 春、秋
公式サイト http://www.shorenin.com/

青蓮院の概要

青蓮院の概要

天台宗の寺院で、ご本尊は熾盛光如来(しじょうこうにょらい)で、青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)と称されます。
門跡寺院とは皇族や摂関家の子弟が入寺する、格式ある寺院です。

青蓮院の概要

三千院、妙法院と並んで、天台宗総本山比叡山延暦寺の三門跡の一つとして古くから知られています。
天台宗の京都五箇室門跡の一つに数えられ、由緒正しく受け継がれてきた歴史ある寺院です。
江戸時代には仮御所になったことがあるため「粟田御所」とも呼ばれ、境内全体が国指定の史跡となっています。

青蓮院 庭

庭園は、室町時代の相阿弥(そうあみ)の作と伝えられ、粟田山を借景にした趣ある池泉回遊式の庭園です。

青蓮院の概要

春は桜やツツジが美しいことでも知られ、霧島ツツジ、ヒラドツツジなどが鮮やかに境内を彩ります。
門前には、親鸞聖人お手植えといわれる楠の名木があります。

青蓮院の概要

青蓮院の見どころ

青不動尊

国宝でもある「絹本着色青不動明王二童子像」。
激しく燃える焔(ほのお)を背にした迫力ある青不動明王が、茶褐色の画絹に描かれています。
怒りの表情と揺るぎない心で煩悩や災難に立ち向かい人を正しい道へ導き、日本三不動画の一つとして平安時代から信仰されています。
非常に貴重なもので、当時の最高レベルの絵法師によって描かれた礼拝画像と言われています。
5色ある不動明王の中でも、青色の不動明王は最上位である、中心を意味し「不動明王中の不動明王」とされています。
青にちなんで、ライトアップもブルーの光で彩られます。

青蓮院の概要

庭園

青蓮院の庭園は、室町時代の相阿弥の庭園と、江戸時代の小堀遠州作庭「霧島の庭」があり、それぞれの時代の庭園を楽しむことができます。
秋は紅葉で彩られ、華頂殿から眺める庭園は見事な景色です。

青蓮院の概要

「霧島の庭」では5月上旬からツツジが鮮やかに咲き誇り、初夏に見頃になりま

青蓮院の概要

元三大師を祀る「尊勝院」

元三大師はおみくじの開祖とされ、青蓮院の北東にある尊勝院のご本尊として祀られています。
天台宗の最高位、第18代天台座主で「観音様の化身」として崇められ、厄除けの「角大師」や「豆大師」として広く信仰されてきました。
尊勝院は小さなお堂ですが、上質な建物で高台からの景色が素晴らしいです。