名称 大原野神社(おおはらのじんじゃ)
楽しめる花(★はおすすめ) 【春】★千眼桜【夏】蓮、藤【秋】★藤袴、★紅葉
ベストシーズン 春、秋
公式サイト https://oharano-jinja.jp/

大原野神社の概要

延暦3年(784年)桓武天皇の長岡京遷都の際、藤原氏の氏神である奈良の春日大社の神々をこの地に祀ったことから「京春日」と言われています。
春日大社第一の分社で、春日明神を祀っています。
紫式部の氏神社としても知られています。

大原野神社の概要

奈良の春日大社、京都の吉田神社とともに、「藤原氏の氏神三社」のひとつで、二十二社(神社の社格のひとつで国家の重大事、天変地異などの時に朝廷から特別な奉幣を受けた)の一社。
良縁、夫婦円満、女性守護の御利益があり、境内には春日神の使いである鹿の狛鹿、鹿の手舎水など、至る所で鹿のモチーフを見ることができます。

大原野神社の概要

秋は紅葉の名所として有名です。
平安時代には、古今和歌集に大原野神社の紅葉の美しさを詠んだ歌が収められており、古来から美しい紅葉であったことがうかがえます。

大原野神社の概要

また、藤袴の自生地としても有名です。
藤袴は昨今「準絶滅危惧種」に指定され、保全活動が進められています。
秋には期間限定の藤袴の御朱印が授与され、藤袴と蝶(アサギマダラ)の絵柄が美しいです。

大原野神社の見どころ

本殿

春日造の社殿が4棟並び、これは春日大社と同じ造りになっています。
御祭神は4柱で、第一殿に武御賀豆智命(日本神話に登場する雷の神)、第二殿に伊波比主命(日本書紀に登場する刀剣の神)、第三殿に天之子八根命(日本神話に登場する中臣氏・藤原氏の祖神)、第四殿に比売神(神道の女神)が祀られています。

大原野神社の概要

幻の千眼桜

満開の期間がたった3日間とという、一重枝垂れ桜です。
花芽をたくさんつけるため花にボリューム感があり、珍しい桜です。
開花期間が短いことから幻の桜と呼ばれ、満開を見ることが出来たら、千の願いも叶うと言われています。
例年の満開日は4月8日前後です。

大原野神社の概要

紅葉の名所

古くからの紅葉の名所として知られ、秋には多くの観光客で賑わいます。
紅葉の見ごろの時期はライトアップが行われ、見事に色づいたモミジをはじめとする樹木が幻想的に浮かび上がり、歴史的な建物、庭園と相まって素晴らしい光景を堪能できます。

大原野神社の概要

モミの神木跡

樹齢500年の神木のモミの木が平成30年の台風により折れてしまいました。
折れた木の上部に屋根をつけて、中に入れるようになっている神木跡で、中に入ることができます

大原野神社の概要

鯉沢池(こいさわのいけ)

奈良の猿沢池を模して造られた池で、美しい蓮の花が咲きます。
池に架かっている橋と睡蓮の風景が、モネの睡蓮によく似ているとも言われています

大原野神社の概要